こんにちは。薫英麗 京弑です。
今回は人気沸騰中のアニメ『呪術廻戦』の呪術高専東京校の学長である【夜蛾 正道役】声優 【黒田崇矢】さんのことが気になる~(´▽`)
なので、声優【黒田崇矢】さんを調べちゃいました☆(>ω・)
人物や経歴、出演作品など黒田崇矢さんにスポットをあてて書いていきたいと思います!
題して
【黒田崇矢(声優)の経歴は?アニメ出演キャラを徹底調査!】
という内容でお送りします(≧▽≦)ゞ
最後までお付き合いお願いします!
ではスタート(*´罒`*)
Contents
【黒田崇矢】のプロフィールとは?
1965年4月17日生まれの東京出身のAB型
現所属事務所はアクセルワン
旧芸名は黒田隆哉
趣味は【ファッション全般】【掃除・洗濯・収納】【パチンコ】
特技は【バスケットボール】【野球】【キックボクシング】
資格は【普通自動車免許】【中型自動二輪免許】
声の特徴は『渋く色気のある声』
黒田崇矢(声優)の経歴とは?
1984年『文学座養成所』に23期として入所。玉川大学卒業。『黒田隆哉 名義』で俳優としてテレビドラマや映画・舞台に出演していたがその年からは持病による体調不良などもあり俳優業を休業する。2000年の【どら平太】は【黒田隆哉】名義である。
他の仕事の準備を始めている最中に「声優なら体の負担も少ないからやってみませんか?」と強く誘われたことで声優に転身しアニメ・ゲーム・吹き替え・ナレーションなどの声の仕事をすることになり同時に現在の芸名である【黒田崇矢】に改名する。過去には【伊藤事務所】(89年 この間に別の事務所に変更している)→【さいど事務所】→【紅屋25時】→【青ニプロダクション】→【マウスプロモーション】→【ウォーターオリオン】に所属したのちフリー期間を経て2008年5月より【81プロデュース】に(ウォーターオリオンに所属し番組での共演もあった金谷ヒデユキと共に)所属する。
2012年7月に【81プロデュース】の退社しフリー期間を経て同年12月に現事務所の【アクセルワン】に所属し現在に至ります。
【エピソード】
キックボクシングの経験者であり、ゲーム【龍が如く】シリーズの主人公「桐生一馬」役モーションキャプチャ担当者に格闘技のアドバイスを行った。
「売れて挨拶もせず偉そうにしてる人がいない現場は少ない」「ある大きな事務所に所属していた時、気持ちよく大きな挨拶ができない人が多すぎた」と語るなど挨拶や礼儀については大事にすべきと言っており「自分さえいい思いが出来ればいい。自分の言った言葉に責任を取らない人が多い」など自分の行動やその結果などに責任を負うべきという信念もある。
『仕事をする際に心がけていること』として「準備をしっかりしてしていくことや遅刻しないこと、現場の空気を良くすることやプレッシャーで硬くなっている新人たちの力を抜いてあげること」をずっと守っている。
新人の緊張を解いたり信念を貫いてたり声だけじゃなく存在そのものが凄いカッコいいしイイ男だ~(*˘︶˘*).:*♡
【黒田崇矢】さんの出演作品をチェック!!
【テレビアニメ】
2001年・・・【ONE PIECE】(ボガード)
2003年・・・【WOLFS RAIN】(ダルシア)&【魁!!クロマティ高校】(マスクド竹之内)
2005年・・・【トランスフォーマー ギャラクシーフォース】(スタースクリーム/消防署長→[第9話のみ])
2009年・・・【アラド戦記~スラップアップパーティー~】(ジェダ・ラクスッパ)&【宇宙をかける少女】(ソルジャーウル)&【リストランテ・パラディーゾ】(ヴィート)
2010年・・・【デュラララ!!】(サイモン・ブレジネフ)&【RAINBOWー二舎六房の七人ー】(遠山忠義/ヘイタイ)
2011年・・・【境界線のホライゾン】(キヨナリ・ウルキアガ)
2018年・・・【妖怪ウォッチ シャドウサイド】(ジバニャン)
2019年・・・【放課後さいころ倶楽部】(金城タケル)&【魔入りました!入間くん】(サリバン)
2020年・・・【呪術廻戦】(夜蛾正道・呪骸)
【ゲーム】
2005年・・・【龍が如く】(桐生一馬)
2006年・・・【龍が如く2】(桐生一馬)
2008年・・・【龍が如く 維新】(桐生一馬之助/宮本武蔵)
2009年・・・【龍が如く3】(桐生一馬)
2010年・・・【龍が如く4伝説を継ぐもの】(桐生一馬)
2011年・・・【バトルフィールド3】(ヘンリー・ブラックバーン)&【龍が如くOF THE END】(桐生一馬)
2012年・・・【白樺の檻~緋色の欠片4~】(胡土前)&【龍が如く5夢、叶えし者】(桐生一馬)
2013年・・・【境界線のホライズンPORTABLE】(キヨナリ・ウルキアガ/品川のヤクザ)&【白樺の檻~緋色の欠片4~四季の詩】(胡土前)
2014年・・・【龍が如く維新】(坂本龍馬/斎藤一)
2015年・・・【男遊郭】(いろは)&【龍が如く0誓いの場所】(桐生一馬)
2016年・・・【龍が如く 極】(桐生一馬)&【龍が如く6命の詩】(桐生一馬)
2017年・・・【龍が如く極2】(桐生一馬)
2018年・・・【北斗が如く】(ケンシロウ)
2019年・・・【龍が如くONLINE】(桐生一馬)
2020年・・・【龍が如く7光と闇の行方】(桐生一馬)
【吹き替え】
【ジャラシック・ワールド/炎の王国】(ウィートリー)
【ドクター・ドリトル】(ケヴィン)
【ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル】(ヴァン・ペルト)
【TAXI NY】(ジェシー)
【CSI:9科学捜査班#4】(クレイグ・ヘス)
【スターシップトゥルーパーズ インベイジョン】(ジョニー・リコ将軍)
【仮面ライダー電王】(オウルイマジンの声/アルビノレオイマジンの声)
【仮面ライダーディケイド】(ドッカの声)
ゲーム、特撮、海外ドラマに子供番組まで幅広く演じててとてもじゃないけど全部書けなかったので一部のみ抜粋してます\(^o^)/
ゲーム『龍が如く』シリーズでは有名ですね!主人公である「桐生一馬」の見た目と一致してる声がカッコいいんです(w^皿^w)b
ただ「龍が如く7光と闇の行方」では主人公交代で声あんまり聞けなくなって悲しいヾ(。>﹏<。)ノ
「龍が如く4」の主人公『桐生一馬』と「龍が如く7」の新主人公『春日一番』の画像はこちら↓声優は違います。


【呪術廻戦 夜蛾正道役】声優『黒田崇矢』の過去の出演キャラクター紹介!!
※一部のみになりますがここからは出演キャラクターを紹介していきます(*`ω´)b
【龍が如く】桐生一馬

ゲーム「龍が如く」0~6と「維新」「見参」「OF THE END」の主人公。元東城会4代目で伝説の極道。名越監督いわく「桐生一馬のモデルは存在しない」だそうで完全オリジナルのキャラクターです。通り名は「堂島の龍」「伝説の龍」「伝説の極道」。
通り名の由来は背中に彫られた抜き彫りの龍と数々の伝説から。
龍が如くでは、東京、沖縄、大阪、福岡、北海道と色々な土地が出てきますがどこに行ってもヤクザやチンピラ、不良から因縁をつけられ喧嘩吹っ掛けられます(@o@ !!
大阪では関西の龍(郷田龍司)との対決があったりそれ以外にも東城会四代目を襲名したりゾンビと闘ったりします∑(゚◇゚///)
ゾンビ相手に銃をぶっ放しますwww
本人は他人の面倒見がよく一度決めたことは曲げない頑固者だが己の私利私欲の為だけに他人を巻き込む卑劣な人間相手には容赦しない一方で一度は牙を向けた人間でもその人となりが悪意に満ちたものでなければ過去のイザコザを水に流し受け入れる懐の大きさを持つ。
敵に回すと本気で怖い人ってこういう人のことを言うんだろうね。。。(。・・。)
【妖怪ウォッチ シャドウサイド ジバニャン】

主人公のネコで名前の由来は地縛霊のジバとネコの鳴き声を合わせた造語で「ジバニャン」
生前の名前は「アカマル」
アニメの妖怪ウォッチと全く別物のジバニャンの姿で可愛さよりも狂気じみて怖い姿に変貌を遂げる。この姿はテレビアニメに出てくる可愛い姿のジバニャンの30年後の姿です
見た目はもちろん性格も変わった異質な妖怪ネコでかつては数々の妖魔を打ち倒してきた伝説の妖怪として語り継がれて30年後の今のジバニャンは各地を転々と放浪してる。
水のある場所に呼び出されて怒って帰った事があるがそれは水が苦手だから。性格や見た目が変わってもそこはやっぱりネコなんだなぁ(๑•́ ₃ •̀๑)
ミホという女子高生を死神から守ったり生前にそのミホの母親を事故から救ったりする姿は地縛霊というより守護霊寄りなんかな(☆`・д・)b
【呪術廻戦 夜蛾正道】

呪術高専東京校の学長であり、夜蛾正道のモデルはプロレスラーの蝶野正洋さんで謎多き人物。年齢は47歳!特級は1級で呪骸研究の一人者で呪術高専東京校2年生パンダの生みの親で術式は呪骸操術。
強面の顔に似合わず可愛い人形を作っては呪骸化させて闘わせ虎杖悠仁に高専への入学資格があるかどうかを判断し結果、合格させた。
内通者疑惑が最も集中してる人物で過去には「五条悟」「夏油傑」「家入硝子」の高専時代の担任をしていた。
誕生日などが不明とほとんどの情報がない人物で書いててこんなに苦労したキャラクターは夜蛾正道が初めて(´-ェ-)
【まとめ】
今回は【黒田崇矢(声優)の経歴は?アニメ出演キャラを徹底調査!】と題しお送りしてきましたがいかがでしたか?
ゲーム声優っていうイメージが強い黒田崇矢さんですが今後はアニメのメインキャストであの渋くてカッコいい声を聴きたいですね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
今回はここまで!!
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m