声優

木村昴(声優)の経歴・プロフィールは?アニメ出演作品もチェック!

こんにちは!

 

アニメ「呪術廻戦」「東堂葵」役で出演している木村昴さん。京都姉妹校交流会編にて出演が決まり東堂の役柄とすっかりマッチしている演技にファンの間ではとても反響が高いです!

 

木村さんと言えば、代表的な作品だと「ドラえもん」や最近だと2021年公開のアニメ映画「100日間生きたワニ」のモグラ役として出演することでも話題になっていました^^

 

今回は呪術廻戦含む数多の作品で大活躍されている木村昴さんの経歴や出演作品などをまとめたものをご紹介していきたいと思います!

題して「木村昴(声優)の経歴・プロフィールは?アニメ出演作品もチェック!」ということでご案内していきますので、最後までご覧いただければ幸いです。

 

それでは早速、いってみましょ~!

 

 

Contents

声優・木村昴(きむら すばる)|プロフィール・経歴を紹介!

呪術廻戦の東堂葵役で出演が決まった木村昴さん。ファンの方々からも出演が決まったことに対して喜びの声もあがりました♪

まずは簡単にプロフィールと経歴をまとめましたので、見ていきましょう!

 

かっけえええ!!
木村昴さん出るの!絶対見ますわ!!

 

●木村昴さんのプロフィール

本名 スバル・サミュエル・バーチュ(日本名で木村 昴)

愛称 すば・すばちゃん・スバにぃ・きむすば・うっでぃー・バイエルン・ジャイアン

出生地 東ドイツ・マクデブルク県ブランケンブルク

生年月日 1990年6月29日

身長 183cm

血液型 O型

趣味・特技 英語、ドイツ語

所属 アトミックモンキー

 

木村昴さんの出生はドイツです。お父様はドイツ人でオペラ歌手、お母様は日本人で声楽家だったことから、生まれながらにして「声」にまつわる環境で育ちました。

ドイツには7歳まで過ごして、日本へ移住することに。

 

その後「劇団日本児童」(山王プロダクション・児童劇団部門)の子役として所属。2002年にあの大人気ミュージカル・「アニー」のタップダンサーという役割で出演。木村昴さんの俳優としてのキャリアをスタートさせました。

 

そして子役として活動を続けている最中、ついに声優としての転機が訪れます。

そう、2005年4月15日からテレビ朝日系で放送されるあの国民的アニメ「ドラえもん」のジャイアン(剛田武)役に声優として大抜擢されました!

 


引用:スポニチ

 

当時木村さんはなんと中学2年生!声優の発表が公になってからは学年の先輩や後輩に「ジャイアン(ジャイアン先輩)」とあだ名をつけられた事から、木村さんは「ジャイアンとして生きていこう」と決意したのだとか^^

 

その後、2011年。幾原邦彦監督の深夜アニメ「輪るピングドラム」に高倉冠葉役として出演するまでは一貫として他のオーディションは受けず、ドラえもんのジャイアンのみに集中していたのだとか。

 

「輪るピングドラム」のオーディションへ行った際は、演技後に幾原監督が木村昴さんに対しこう言われてしまいます。

「君は面白いね、君ほどヘタクソな人に僕は会ったことがない」

 

監督に個別に呼び出された挙げ句に「ヘタクソだけどいい声をしている」と褒められ、採用に。この言葉を受けて木村さんはジャイアンからの解離を決意し、以降はジャイアン以外の役も演じることができるようになったとか^^

 

でも本格的に声優をはじめて約5年近くもジャイアンを演じてきた訳ですから、ジャイアン以外の役を演じる様に鍛えるのも相当な努力が必要だったと思います…!言われた言葉をバネにして現在の木村さんがいるのですね~!

 

その後は様々なアニメ・吹き替えなどに出演の幅を広げ、2020年10月からは「おはスタ」のメインMCを務めるなど大活躍中です!

また、アマチュア落語家としての顔も持ち合わせており、落語家・立川志ら乃の客分弟子として「のゝ乃家ぶらんけんぶるく」という座名や落語声優天狗連2020で命名された「有楽亭声独」という2つの高座名を所有しています!

 

そして、更に木村さんは大のラップ好き。男性声優により結成された、音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」では

名義を「好良瓶太郎」で作詞活動を担うなどして、楽曲作りに積極的に活躍をしているとのこと!

 

 

2019年に入ってからは、ラッパーである掌幻さんと「掌幻と昴」というユニットを結成。ヒップホップMCであるエミネムさんに尊敬の念を抱いているそうです^^

 

声優・木村昴|出演しているアニメ作品は!

では後半は、今呪術廻戦などで大活躍している木村昴さんの数ある過去のアニメ出演作品の一部をご紹介していきます!

TVアニメ

2005年

・ドラえもん(テレビ朝日版第2期)(剛田武〈ジャイアン〉)

 

2011年

・輪るピングドラム(高倉冠葉、ペンギン1号)

 

2012年

・CØDE:BREAKER(平家将臣)

 

2013年

・ガンダムビルドファイターズ(アラン・アダムス、システム音声)

 

2014年

・ピンポン THE ANIMATION(アクマ / 佐久間学)

 

2015年

・暗殺教室(2015年 – 2016年、寺坂竜馬) – 2シリーズ

 

 

・Dance with Devils(南那城メィジ)

 

 

2016年

・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(2016年 – 2017年、デイン・ウハイ)

・ブブキ・ブランキ(新走宗也) – 2シリーズ

 

 

2017年

・遊☆戯☆王VRAINS(2017年 – 2019年、草薙翔一)

 

・ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES(リー)

 

 

2018年

・ヴァイオレット・エヴァーガーデン(スペンサー・モールバラ)


引用:2018ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会

 

 

・ゾイドワイルド(2018年 – 2019年、ギョーザ)

 

・BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-(空)

 

2019年

・RobiHachi(アロ)

 

・ACTORS -Songs Connection-(丸目千熊)

 

・BEASTARS(2019年 – 2021年、シシ組 / フリー[39]、ヤギ) – 2シリーズ

 

2020年

・『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rhyme Anima(山田一郎)

 

 

 

 

・池袋ウエストゲートパーク(池内ヒロト)

 

 

 

・呪術廻戦(2020年 – 2021年、東堂葵)

 

 

2021年

・2.43 清陰高校男子バレー部(大隈優介)

 

・すばらしきこのせかい The Animation(ビイト / 尾藤大輔之丞)

 

・RE-MAIN(城島譲)

劇場版アニメ

・映画ドラえもんシリーズ(2006年 – 、剛田武〈ジャイアン〉) – 16作品+『STAND BY ME』シリーズ2作

 

・ふるさと-JAPAN(2007年、安部権治〈ゴン〉)

 

・劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2015年、セム)

・Dance with Devils-Fortuna-(2017年、南那城メィジ)

 

・100日間生きたワニ(2021年、モグラ)

WEBアニメ

・モンスターストライク(2016年、滝井参仗)

 

・DEVILMAN crybaby(2018年、ガビ)

・爆丸アーマードアライアンス(2020年、マルコ・チェザネロ)

ガッチリ系の男性から、超イケメン男子まで幅広く出演されていてビックリです!呪術廻戦以外だとヒプノシスマイクなどでも大いにファンが増えた印象があります。

木村さんが作詞を手掛け始めたきっかけでもありますし、木村さんにとって、アニメ作品を通して様々な道が広がったのは間違いないですね!

 

まとめ

今回は「木村昴(声優)の経歴・プロフィールは?アニメ出演作品もチェック!」ということでご紹介させていただきました。

いかがでしたでしょうか?

お父様がオペラ歌手・お母様が声楽家と生まれたころから「音楽にまつわる仕事」という環境に触れながらの毎日を過ごしてきた木村昴さん。

ドラえもんを転機に声優界へ進出し、今もなお様々なアニメ作品に出演し大活躍中です!

落語家にもラッパーにもなれてしまうのですから、とてもフットワークの軽い方という印象が強いです! Twitter、Instagramと、SNSは頻繁に更新していますし、なんとyoutubeにも動画を上げていますので、本当に日々色々な事に触れながら毎日を楽しんでいらっしゃるなと感じます♪

今大人気アニメとなっている「呪術廻戦」もどんどん、木村昴さんの活躍が増えて欲しいですね~!応援していきたいと思います^^

それでは今回はここまで!ご覧頂きましてありがとうございました。

呪術廻戦を全巻お得に読む方法を紹介!