漫画

【呪術廻戦】漫画6話のネタバレ・感想! 大ピンチ! 特級呪霊出現!

こんにちはー!ライターのショウマルです。

 

アニメ化単行本の大量重版など話題沸騰中呪術廻戦。 鬼滅の刃に続き、単行本の売れ行きは右肩上がりの、週刊少年ジャンプが誇る大人気作品です!

ややダークな世界観と、個性と魅力に溢れるキャラクター達の織り成すストーリーは、読者のページをめくる手を休ませません!

 

本記事はそんな呪術廻戦の1巻収録、第6話「呪胎戴天」の感想ネタバレ記事です。

 

まずは前回のあらすじ。振り返りからいってみましょう!

Contents

5話「始まりの」のあらすじ

1年担任の五条により、実地試験と称して廃ビルに巣食う呪霊を祓うこととなった虎杖・釘崎。

田舎に発生するような呪霊よりも遥かに狡猾な東京の呪霊は、子供を人質にとってしまいます。子供を助けるために丸腰となった釘崎。半ば生を諦めかけたその時、同じく1年の虎杖がコンクリートをぶち破って参戦。

子供を救出し、状況を変えて見せます。

(出典:呪術廻戦1巻 芥見下々 集英社)

虎杖が切り落とした呪霊の腕を用い、”芻霊呪法「共鳴り」”によって呪霊を祓ってみせた釘崎。無事に”イカレ具合”を五条に示すことが出来ました。

次なる舞台は少年院。「特級仮想怨霊」が発見されたとのことであり、緊急の案件として派遣された高専1年生3人。

なんとそのうちの1名は死亡してしまうようでーー?

【呪術廻戦】漫画5話のネタバレ・感想! 釘崎野薔薇の実力は?こんにちはー!ライターのショウマルです。 アニメ化や単行本の大量重版など話題沸騰中の呪術廻戦。 鬼滅の刃に続き、単行本の売...

 

呪術廻戦6話「呪胎戴天」のネタバレ

それでは、ここからは今話の内容に入っていきます!

任務概要

”呪いを視認できる高専関係者”を指す「」が3時間前に呪胎を確認。

院内の避難誘導が9割の時点で施設を閉鎖したとのことであり、まだ中には5名が残っているようです。

呪胎が変態を遂げた場合、特級相当の呪霊に成るという説明を行う補助監督 伊地知潔高(いじち きよたか)。

(出典:呪術廻戦1巻 芥見下々 集英社)

特級~4級にまで分類されている呪霊ですが、その中でも特級はレベルが違います

伏黒によると、本来であれば同等級の術師が任務に当たるとのこと。今日の場合は五条先生ーーと発言してることから、どうやら五条悟は特級に分類される術師のようです。

ちなみに当の五条は出張中とのこと。

 

今回の1年生3人に課せられた任務は、あくまで現場確認生存者の救出。会敵した場合の選択肢は「逃げる」と「死ぬ」のみの様子。それだけ特級呪霊とは桁違いの存在であるようですね。

 

そして、少年院に取り残された人物の母であろう人物がやってきます。息子の身を心配している様子を見て、虎杖は「助けるぞ」と一言。

(出典:呪術廻戦1巻 芥見下々 集英社)

伏黒の何とも言えない顔が引っ掛かりますね。

 

外から内側を隠す結界”帳(とばり)”が補助監督によって降ろされ、伏黒が玉犬(ぎょくけん)を召喚。いよいよ建物内に入ります。

 

二人の価値観

建物は二階建ての寮でしたが、中はなんだかサイバーパンクな世界観。

(出典:呪術廻戦1巻 芥見下々 集英社)

「メゾネットよ」と釘崎。それにしては広すぎますね(笑)

 

伏黒曰く、呪力によって”生得領域”なるものが展開されている様子。

そして彼が振り返ると、入ってきたはずの扉はいつのまにか消えています

 

しかし、玉犬が出入り口の方向を覚えているとのこと。式神、非常に便利ですね。

 

一行が先へ進むと、無惨な死体が3人分転がっています。うち1人は、建物に入る前に嘆いていた女性の息子と思われる、「岡崎正」という名札を付けていました。

女性の気持ちを慮り、「遺体を持って帰る」と言い出す虎杖。しかし伏黒は、強い口調で置いて行けと言います。

どうやら最初から助ける気がなかった様子。

 

任務時、呪術師には現場のあらゆる情報が開示されるようです。その情報の一部によると、岡崎正は二度に及ぶ無免許運転で女児をはねた人物

 

「自分が助けた人間が将来人を殺したらどうする」

と伏黒は述べます。

(出典:呪術廻戦1巻 芥見下々 集英社)

「じゃあなんで 俺は助けたんだよ!!」

と叫ぶ虎杖。

たしかに危険度だけで言えば「宿儺の器」である虎杖は遥かに危険です。

険悪な空気になっていた両者。そんな二人を止めに入ろうとした釘崎でしたがーー

ここで事態は急変します。

 

事態急変

伏黒と虎杖の喧嘩を止めようと歩いてきた釘崎。しかし、突如地面に穴が開き、暗闇の中へと落ちてしまいます

(出典:呪術廻戦1巻 芥見下々 集英社)

紛う事なき緊急事態。伏黒がふと玉犬の方を見ると、いつの間にか殺されてしまっていました

 

「逃げるぞ」と叫ぶ伏黒でしたが、時すでに遅し。

特級呪霊がいつの間にか隣に立っています。

(出典:呪術廻戦1巻 芥見下々 集英社)

 

凄まじいプレッシャーを放つ特級呪霊

何とか恐怖を振り払って向かっていく虎杖ですが、彼我の戦力差は歴然であり、気付けば虎杖の左手首から先がありません。ぼたぼたと流れる血……言うまでもなく、ピンチです。

 

一方の釘崎も、暗闇の中で大ピンチを迎えていました。

(出典:呪術廻戦1巻 芥見下々 集英社)

いきなり急展開を迎えた呪胎戴天編ーーどうなってしまうのでしょうか。

 

呪術廻戦6話「呪胎戴天」感想

今回の記事、いかがでしたか?

遺体だけでも持って帰る、という虎杖に、救う価値のない人間だと切り捨てた伏黒。

この点に関しては完全に価値観の問題ですから、どっちが正しいどっちが間違っているとは言いませんが、うーん……難しい話ですね~。

 

一方で、突如その場から消えてしまった野薔薇ちゃんと、呪胎の姿から変態した、特級呪霊の急襲…明らかにヤバイ雰囲気です。

誰が死んでもおかしくないこの状況。次回も必見です。

 

それでは、最後までご覧いただいてありがとうございました!

【呪術廻戦】漫画7話のネタバレ・感想! 虎杖悠仁 VS 特級呪霊こんにちはー!ライターのショウマルです。 アニメ化や単行本の大量重版など話題沸騰中の呪術廻戦。 鬼滅の刃に続き、単行本の売...
呪術廻戦を全巻お得に読む方法を紹介!