漫画

【呪術廻戦】漫画51話のネタバレ・感想!特級呪具”游雲”で花御を圧倒!

こんにちはー!ライターのショウマルです。

 

アニメ化単行本の大量重版など話題沸騰中呪術廻戦。 鬼滅の刃に続き、単行本の売れ行きは右肩上がりの、週刊少年ジャンプが誇る大人気作品です!

ややダークな世界観と、個性と魅力に溢れるキャラクター達の織り成すストーリーは、読者のページをめくる手を休ませません!

 

本記事はそんな呪術廻戦の6巻収録、第51話「供花」の感想ネタバレ記事です。

 

まずは前回のあらすじ。振り返りからいってみましょう!

Contents

50話「予感」のあらすじ

特級呪霊 花御と対峙している虎杖と東堂。

花御の強力な攻撃を経て、ついに東堂が術式の解禁を宣言します。

東堂の術式は「不義遊戯(ブギウギ)

曰く、「相手と自分の位置を入れ替える」術式です。発動条件は、「手を叩く」こと。

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

 

二人には大きな体格差があり、花御にとってはかなり厄介な様子。

シンプルではありますが、極めて厄介な術式です。

 

そして、またも高い集中状態に入った虎杖――

彼は、なんと本日二度目の「黒閃」をキメてみせます。

そしてなんと、その後も連続して「黒閃」をキメ、なんと三連続

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

 

東堂が術式発動の動作を見せ、警戒する花御。

東堂が手を叩きますが、なんと誰の位置も変わっていません。手を叩いても術式を発動させるかどうかは東堂次第―― 単純ながら、効果的な揺さぶりです。

東堂のカバーによって決定的な隙を見せた花御。ここに、虎杖が四連続目となる「黒閃」をキメてみせました。

 

呪術廻戦51話「供花」のネタバレ

それでは、ここからは今話の内容に入っていきます!

脳内高田ちゃん

その後も連携して花御に攻撃を続ける二人。

花御は、入れ替え先に攻撃するなど、東堂の「不義遊戯(ブギウギ)」に慣れてきた様子を見せます。

 

そんな花御ですが、かなりの手傷を負っており、「二人なら祓える」と確信している東堂。

そんな中、「戦いの愉悦」を感じつつ、大技を繰り出す花御。

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

 

虎杖が攻撃範囲内にいましたが、そんな彼を庇い、東堂は位置を入れ替えます。

「心配無用さブラザー!!」と、本気で呪力・肉体を固める東堂

瞬間、東堂の脳内に流れ出す映像――

 

”高田ちゃん”が東堂に話しかけます。

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

伏黒の傷口に着目した脳内”高田ちゃん”。彼女は伏黒の傷跡の種子が少し成長していたことに着目しました。

 

「相手は呪霊だよ 一番可能性が高いのは?」と、成長の要因を東堂に問います。

指を鳴らし、「呪力!!」と答える東堂。

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

――その間、0.01秒

 

その瞬間、体に纏っていた呪力を解いた東堂。多少の傷は負ったものの、伏黒のように根を張られずに済んだようです。

 

東堂+特級呪具

ここで、東堂の術式対象に関する語りが入ります。

彼の「不義遊戯」の対象は、術式範囲内の”一定以上の呪力を持ったモノ”です。

 

戦いの最中、真希・伏黒らと別れた地点に戻ってきた一行。

ここで東堂が手を叩くと、入れ替わったのは虎杖と”特級呪具「游雲」”です。

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

 

別れ際、川底に特級呪具を隠したこと、そして”顔面の樹が格段に脆い”ことを東堂に伝えていた伏黒。

かくして游雲を手に持った東堂は、圧倒的な膂力でそれを操り、花御の顔面に攻撃を叩きつけます。

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

 

供花

花御は、圧倒的なタフさで東堂の攻撃に耐えてみせます。

特級呪具での攻撃は、東堂の呪力も上乗せされたものであり、仕留めきれなかったことに驚いた様子の東堂。

 

ここで、花御は左手で地面に触れます。どんどん枯れていく周りの木々。

曰く、花御の左腕は植物の命を奪い、呪力に変換することができるようです。しかし、返還された呪力は花御自身には還元されず、その左肩にある”供花”に供給されるようです。

 

東堂の元に駆け付けた虎杖でしたが、どうやら「とんでもない呪力出力」であり、「来るなブラザー!!」と制止する東堂。

正真正銘、追い詰められた花御の”奥の手”といったところでしょうか。

しかし、東堂には「不義遊戯」がありますから、避けるのは容易――が、そんなことは百も承知の花御。

ここで彼がとった行動は、呪術の極致”領域展開”でした。

 

花御が”領域展開”と唱えようとしたその時。

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

 

なんと、帳が解けてしまいます。

上空には、五条悟の姿が。 最強、現着――。

 

呪術廻戦51話「供花」感想

今回の記事、いかがでしたか?

 

東堂+特級呪具「游雲」というまさしく「鬼に金棒」なコンボが見られた今話。

加えて、伏黒によって伝えられていた花御の”弱点”ともいえる顔面に攻撃を叩きこんだわけで、とんでもないダメージを受けているように見えます。

 

しかしながら、花御は”超タフ”なんですよね…

6巻のおまけページによると、「この時点の虎杖の黒閃×5」と「東堂の呪力が上乗せされた游雲」を急所に食らえば、漏瑚であれば死んでいるようです。

そんな攻撃を受けてなお”領域展開”を繰り出すだけの体力・気力・呪力を残しているわけですから、恐ろしいタフさですね…。

 

そして、最後はついに五条先生が登場! 自身のみを弾く帳が弾かれ、呪霊サイドからすると”時間切れ”といったところでしょうか。

ここから戦いはどのように進むのか……次回も必見です!

 

それでは今回はこの辺りで。

最後までご覧いただいてありがとうございました!

呪術廻戦を全巻お得に読む方法を紹介!