こんにちはー! ライターのショウマルです。
漫画・アニメ共に話題沸騰中の『呪術廻戦』
登場キャラクターは皆それぞれの“想い”を内に秘めており、非常に個性豊かです。
そこで!
そんな魅力たっぷりの各キャラクター達について、呪力や術式、技などを徹底的に紹介したいと思います。
ネタバレ注意!
単行本0巻の情報も含みます。
さて、今回ご紹介するのはこの人
『呪術廻戦』特級呪術師・乙骨憂太
Contents
乙骨憂太とは?
プロフィール
所属 | 東京都立呪術高等専門学校(2年) |
---|---|
等級 | 特級呪術師 |
誕生日 | 2001年3月7日 |
人物
4名しか存在しない特級呪術師にして、呪術高専東京校の二年生。同じく高専の一年 伏黒には「唯一手放しで尊敬できる」と評価されており、人格者であることがわかります。
そんな彼、前日譚に当たる0巻で起こった事件にして、「呪術廻戦」本編でも存在には触れられている、大規模な呪霊テロ「百鬼夜行」の主要人物の一人です。
(出典:呪術廻戦0巻 芥見下々 集英社)
11歳の頃、既に「結婚」を約束していた幼馴染・折本里香を、交通事故によって亡くした乙骨。しかし、彼はその後「特級過呪怨霊」となった折本里香の被呪者となります。言い換えると、呪いとなった彼女に憑りつかれた状態となります。
最愛の人である乙骨に危害を加える人間を許さない里香。時には強硬手段に出る様子。
ーーそんな折本里香を危惧した呪術界は、乙骨憂太の秘匿死刑を決定します。
しかし、ややあって五条悟によって東京高専に預けられることに。さすがGTG(グレート ティーチャー ゴジョー)です。
それでは、乙骨憂太、並びに折本里香の強さを見ていきましょう!
乙骨憂太の能力と強さ
0巻時点では特級呪霊である折本里香の被呪者であった乙骨。
彼の強さを語るためには、当然里香についても述べる必要があるでしょう。というわけで、まずは折本里香の強さから見ていきます!
折本里香 完全顕現の経緯
(出典:呪術廻戦0巻 芥見下々 集英社)
2017年12月14日、夏油傑による大規模な呪霊テロ「百鬼夜行」が起こります。しかし、京都や新宿で勃発したテロ行為はあくまで陽動。夏油の真の目的は乙骨憂太を殺し、特級呪霊であり、「呪いの女王」たる里香を呪霊操術で取り込むことにありました。
そんな乙骨を守るべく、身を挺して戦った狗巻、パンダ、真希。彼らの傷ついた姿を見た乙骨は決意を固め、里香を完全顕現させるのでした。
ちなみに真希との共同任務で里香を顕現させており、今回は二度目です。
折本里香の強さ
(出典:呪術廻戦0巻 芥見下々 集英社)
実際に戦った夏油曰く、折本里香の強さは変幻自在、且つ底なしの呪力です。例えば狗巻家の紋章の入った拡声器を作り出し、呪言の効果をコピーするなど、通常ではあり得ない芸当をやってのけます。
(出典:呪術廻戦0巻 芥見下々 集英社)
そんな拡声器を用いて乙骨が繰り出した呪言は、「死ね」というもの。乙骨に呪言による反動が来た描写はなく、あまりに強過ぎる技です。(反動が未知数のため、呪言師の狗巻棘は「死ね」などの強い言葉を使えません)
乙骨憂太の強さ
基本は真希との特訓で得た剣術で戦闘を行います。里香を剣に憑依させるて呪力を纏うことで呪いを祓うことが可能となっている様子。
また、里香を顕現させた百鬼夜行では、里香の呪力によって乙骨の身体能力と呪力出力も強化されており、特級呪具「遊雲」を用いた夏油とも正面から渡り合って見せました。
他者への「反転術式」も使って見せており、里香の助けがあったとは言え、術師として将来有望な予感がしますね。
0巻の結末
ここでは特級呪霊 折本里香と乙骨憂太との物語の結末をご紹介
0巻の結末ネタバレのため、ご注意ください
交通事故によって目の前で里香を失った乙骨。
乙骨を愛するあまり怨霊として現世に留まったかに見えた里香でした。しかし、真実は乙骨が彼女の死を拒んだことによる「呪い」であり、彼女を現世に縛り付けていたのは彼だったようです。
そんな乙骨、「呪術廻戦」の作中における超大物呪術師にして日本三大怨霊が一人、菅原道真の子孫とのこと。もともと血筋による「呪い」の才能があったようですね。
(出典:呪術廻戦0巻 芥見下々 集英社)
彼が主従関係を放棄したことにより、里香の解呪が達成した様子。「呪い」の姿から当時の姿に戻った里香は、「この6年が生きてる時より幸せだった」と語り、あまり早く”こっち”に来ないように、と述べて昇天しました。
今も乙骨の薬指で、指輪が光っています。
まとめ
乙骨憂太は今後登場する?
本編でも時折その名が出ている乙骨。ちなみに現在は、百鬼夜行の際に夏油の一味として登場した、黒人の呪術師ミゲルと共に海外にいるようです。
(出典:呪術廻戦4巻 芥見下々 集英社)
画像の通り剣を背に持っており、現在も剣術メインの戦闘をとるようですね。
2巻では、三年の秤(未登場)と共に、五条をして「僕に並ぶ呪術師になる」と言わせた乙骨。前述の通り菅原道真の子孫である、という血筋も相まって、強くなった姿で本編に再登場してくれるはずです!
まとめ
今回は、「呪術廻戦」0巻に主人公として登場した乙骨憂太を紹介しました!
五条、夏油、九十九と並ぶ、4人しかいない特級呪術師の一人である乙骨。作中での再登場が待ち遠しいですね!
それでは、今回はこの辺で。
ではまた~!