キャラクター

【呪術廻戦】禪院真希のプロフィール!身体能力・呪具を徹底解析!

こんにちはー! ライターのショウマルです!

 

漫画・アニメ共に話題沸騰『呪術廻戦』

登場キャラクターは皆それぞれの“想い”を内に秘めており、非常に個性豊かです。

そ!こ!で!

そんな魅力たっぷりの各キャラクター達について、呪力や術式、技などを徹底的に紹介したいと思います!

ネタバレ注意!

現時点でのアニメ未収録の情報含みます!

 

さて、今回ご紹介するのはこの人!

『呪術廻戦』呪具使い禪院真希!!

Contents

プロフィール・人物

プロフィール

まずは簡単なプロフィールについて、単行本五巻のおまけページを参考に表にまとめてみました♪

身長 170cmくらい
体重
所属 東京都立呪術高等専門学校(二年)
等級 四級呪術師
誕生日
備考 ・禪院真依の双子の姉。 ・真依と比べて直毛 ジャンクフード好き

人物

それでは、禪院真希の人物像について、簡単に触れていきたいと思います♪

禪院真希は、その名の通り御三家の一角である『禪院家』の出身です。しかしながら、後述の理由によって禪院家のことを良く思ってはおらず、「禪院先輩」や「禪院さん」など、苗字で呼ばれることを嫌う人物です。

さて、真希は生まれながらに呪力を持っていない人物です。

したがって、特注のメガネがなければ呪霊の視認さえも適わず、なかなかに苦労してきた人物であることが判明しています。禪院家でも雑用のように扱われるなど、かなりその存在を疎まれており、家を出る形で呪術高専の東京校に入学しました。

一級呪術師となって禪院家を見返すことが彼女の目標の一つですが、その禪院家の妨害により未だ四級止まり。最新話現在では、東堂葵・冥冥の推薦によって一級査定の最中であり、注目の人物です♪

身体能力

ここでは、禪院真希の身体能力について、コミックスをもとに情報をまとめていきます♪

身体能力

既に述べた通り、真希は生まれた時から呪力がなく、それに伴って術式も有していません

一方、彼女は人並外れた身体能力を有しており、呪具(=呪力の篭った武器)を扱うことで、呪霊との戦闘を可能にしています。真希の身体能力については、本来持って生まれるはずだった呪力・術式を持たない代わりに得たものであるようです(禪院真依談)。

(出典:呪術廻戦5巻 芥見下々 集英社)

ちなみに真希の呪力はまったくのゼロというわけではないことを補足しておきます。一般人程度呪力は有しているようです。

一方で、呪力が全くないーーすなわちゼロの、ある人物はーー。

呪具・強さ

呪具

真希は呪力がないことに伴って、術式を有していません。したがって、ここでは真希の扱う呪具について見ていこうと思います♪

屠坐魔(とざま)

元々は真希の所有物でしたが、

真希が五条に貸与→ 五条が虎杖に譲渡 → (呪胎戴天編にて)破壊

という流れによって、帰らぬ呪具となりました(笑)

・遊雲(ゆううん)

(出典:呪術廻戦6巻 芥見下々 集英社)

「売れば五億はくだらない」という特級呪具の一つです。

他の特級呪具と異なり、術式効果を一切持たないため、使用者の膂力によって威力が決まる様子。身体能力の高い真希が扱うことで、それなりの破壊力が生まれます。

東堂伏黒甚爾が扱った際は真希以上の超威力で描写されており、やはり使用者依存の性能である様子。

 

ちなみに、普段は便利な荷物持ち・・・もとい後輩・伏黒に武器の管理を任せてあり、遊雲もそのうちの一つです。

 

強さ

ここでは、禪院真希の強さについて考えてみます。

京都姉妹校交流会編において、二級呪霊をなんなく祓える程度の実力を見せつけた真希。肩書は四級術師ですが、それなりの実力を有している様子です。五条悟も認める強さを持つ一級術師・冥冥も二級程度の実力は有しているとの評価。

(出典:呪術廻戦5巻 芥見下々 集英社)

どうでもいいですが、冥さんめちゃくちゃ好きです。

えっ、本当にどうでもいいね!?

 

一方で、渋谷事変編において一級術師 七海健人特別一級術師 禪院直毘人と共に特級呪霊と戦闘を行った際は、一級術師や特級呪霊との圧倒的実力差が如実に描かれており、まだまだ成長段階にあることも示唆されています。

(出典:呪術廻戦13巻 芥見下々 集英社)

 

まとめ

さて、今回は『呪術廻戦』に登場する呪具使い、禪院真希のプロフィールと、能力や技についてまとめてみました!

真希さんは境遇に負けない強いタフネスと信念の持ち主にして、一年生’s(特に野薔薇)の信頼も厚い、頼れる先輩です♪

視聴者人気も高いですし、アニメでの活躍が待ち遠しいですよね!

いつか彼女が一級術師として花開くことを願いつつ、今回の締めとさせていただきます!

 

それでは、最後までご覧いただいてありがとうございました♪

ではまた~!

呪術廻戦を全巻お得に読む方法を紹介!