アニメ

呪術廻戦アニメ7話|あらすじ・感想ネタバレ!五条悟の素顔は?

こんにちはー! ライターのショウマルです。

 

本記事では、現在話題沸騰中のアニメ『呪術廻戦』第7話「急襲」のあらすじ、感想をネタバレありでご紹介します!

アニメ第7話のネタバレを含みます!

未視聴の方はご注意ください!

 

第6話では、宿儺の思惑によって帰らぬ人となったはずの主人公・虎杖悠仁が劇的な復活を遂げました!そんな第6話「雨後」ですが、ネタバレ感想・あらすじはこちらから♪

 

さてさて、今回もサクッと前回の振り返りから始めちゃいます♪

↓前回 第6話「雨後」の簡単なまとめがこちら↓

第6話「雨後」

・虎杖と宿儺の邂逅

・おかえり、悠仁

・ファミレスの惨劇

・修行回

 

さて、宿儺に心臓を獲られたことで、命を落としたかに思われた虎杖。

次に目が覚めると、宿儺の生得領域(=心の中)でした。

 

ーー”許可なく見上げるな 不愉快だ”

相変わらず尊大で唯我独尊。宿儺節です。

そんな宿儺に、虎杖も気迫では負けていません。

ーー”なら降りてこい 見下してやっからよ”

 

自身を散々な目に合わせ、尚も高慢な態度をとる宿儺。

虎杖は勢いのままに宿儺に殴り掛かりますが、宿儺に掛かれば稚児扱いです。

さて、ここで思い出したいのが・・・

呪霊が人間に受肉した場合、その人間が死ぬと、呪霊も共に死んでしまう!!

 

宿儺は元々、虎杖が「自死を選べるだけの強さを有していない」と判断し、虎杖の心臓を抜き取るという手段をとりましたが、予想外に虎杖が自死を選んでしまったんですね~

 

前述の通り、虎杖が死ねば宿儺も死ぬわけで・・・。

宿儺としても、それは困ると。

そこで宿儺は、虎杖に「ある二つの条件を飲むことで、心臓を治す・・・すなわち生き返らせてやる」という旨の提案を持ち掛けます。

 

・宿儺が「契闊(けいかつ)」と唱えたら、一分間身体を明け渡すこと。

・上記の約束を忘れること。

 

あまりにきな臭い内容であり、拒否した虎杖ですが、宿儺は殺し合いでの決定を提案。

虎杖は即快諾。

・・・が、その瞬間負けます(笑)

 

>>>知ってた<<<

 

経緯はどうあれ、宿儺の反転術式によって虎杖の心臓は治癒。無事帰還を果たしました。

ーー”悠仁 おかえり”

いや、ほんとおかえりな!!!!

 

 

さて、お次に場面が変わり、ファミレス

特級呪霊漏瑚(じょうご)と夏油が会談を行っています。

漏瑚さん、興奮のあまりファミレスを火の海に・・・

ーー”五条悟は儂が殺す”

 

 

お次は修行回です。

野薔薇伏黒は呪術高専の2年’sによるシゴキ。

虎杖五条先生に師事。

少年漫画/アニメのお約束回ですね♪

虎杖の修業は、様々な感情体験が得られる映画を観ながら、呪骸に一定の呪力を流し続ける、というもの。「どのような状況でも一定の呪力出力を保つ」ための訓練とのこと。

この映画を用いた訓練は、今後別の意味でも生きることとなりましたが、それはまた別のお話♪

 

さてさて。では、ここから本筋に入っていきます!

アニメ『呪術廻戦』第7話「急襲」あらすじ・感想ネタバレ、始まります!!

 

Contents

アニメ『呪術廻戦』第7話「急襲」 あらすじ

 

伊地知の運転で夜蛾学長との待ち合わせ場所に向かっていた五条は、呪霊の気配を察知し、車を止めさせる。

そこで襲ってきたのは特級呪霊である漏瑚

特級術師特級呪霊による異次元の戦いの結末はーー?

 

急襲の漏瑚

 

伊地知の運転する車に乗っていた五条先生。何らかの気配を察知してか、車を止めさせ、先に行くよう伊地知に指示します。

伊地知が離れると、上空から突如呪霊が急襲。第5話・第6話にて既に登場している漏瑚です。

 

 

五条先生漏瑚の戦いの火蓋が切って落とされますが、五条先生は普段と変わらない軽薄な態度を崩しません。

一方の漏瑚は最初から本気モード。

一発一発の攻撃がどう見ても強力で、ド派手です(笑)

“今の宿儺よりも強い”という五条先生評も納得の強さ

散々攻撃を打ち込み、漏瑚は勝ちを確信。撤退しようとします。

しかし、さすがは我らが五条先生。

 

ーー”この件(くだり)さっきやったよね 学習しろよ”

ーー”ゴホッ けむっ”

 

土埃を払いつつ、傷どころか汚れ一つない五条先生の姿がそこにはありました。

あれだけの攻撃を受けて「ゴホッ けむっ」て。

さすがの漏瑚さんもやや驚いた様子。

 

ーー”君が触れたのは 僕との間にあった無限だよ”

 

今小学生の間で流行ってるとか流行っていないとか言われている有名なセリフが飛び出ました!

・・・ちょっと言ってみたい。

 

五条悟の”無下限術式”

 

さて、ここからアニメは五条先生の術式の説明シーンに入りました。簡潔に言えば、「五条悟には触れられない」です。

この五条先生の術式については、単行本にて芥見先生の補足説明があります。

また、いますぐ気になる方!という方は、「アキレスと亀」や「無限級数」で調べると、何となく雰囲気はつかめますよ♪

 

ぶっちゃけアニメを普通に楽しむ分には、

「なんかよくわからんけど強い」

という程度の理解で全く問題はないと思われます(笑)

ここでの説明は絶対長くなるので端折らせてください!!(土下座)!!

 

”術式反転 赫”

 

さて。術式を用いて漏瑚を圧倒した五条は、漏瑚を吹き飛ばした一瞬のうちに虎杖を拾いに行き、また元の場所へと戻ってきます。

シレっとものすごいことをやってのける五条先生イケメン過ぎでは??ちなみに虎杖君、一人で映画を見つつ順調に訓練をこなしていました♪

 

 

ーー”富士山! 頭富士山!”

虎杖君、わけのわからない状況に興奮気味(笑)

漏瑚は急な状況に理解が追い付かない様子。目の前の男、五条悟の行動の意図を深読みします。

 

さて、少しの問答の後、五条先生の口からとんでもない言葉が飛び出します。

ーー”だって君 弱いもん”

この一言に、たまらず漏瑚は激怒します。

 

 

呪術の極致 「領域展開」

大激怒した漏瑚。何としても舐め腐った態度の五条を殺すべく、「領域展開」を繰り出します。

 

 

漏瑚の展開した領域は、その名も「蓋棺鉄囲山(がいかんてっちせん)

周りは大地とマグマのみの、火口やマグマ溜まりのような様相を呈しています。さて、ここで領域展開についてまとめておきましょう♪

 

領域展開ってなあに?

・術式を付与した生得領域を周囲に構築。以下のような利点がある。

・環境要因における能力の向上。

・領域内において発動された術式のは対象に必中。

中に引き込めばほぼ勝てる「必殺技」という理解で問題はなさそうです♪

 

・・・ん?

じゃあ五条先生やばくない?

という疑問が沸き起こる間もなく・・・

 

”領域展開 無量空処”

 

五条先生のご尊顔、初お披露目!!!

ふ、ふつくしい・・・ イケメン過ぎる・・・

美しい白髪と、これまた美しい五条先生の目。

 

・・・取り乱しました。

ドイケメン五条先生の”領域”の能力はーー?

ーー”「生きる」という行為に無限回の作業を強制する”

 

全てが理解できたかのような感覚になりますが、それゆえに「何もできない」というなんだか皮肉めいたチート能力です。

 

いや、横顔もイケメン過・・・おっと、また話が逸れかけました。

動けない漏瑚は五条先生によって頭をもがれ、足蹴にされてしまいます。

 

その様子を遠くから見つめる二つの影。

 

まだ高専関係者に姿を見せられないという夏油はその場を去りましたが、もう一人の呪霊によって漏瑚を取り逃がしてしまいます

 

第7話のラストは、漏瑚を始めとした特級呪霊達の首魁の登場によって幕が下ります。

 

アニメ『呪術廻戦』第7話「急襲」感想

いやーーー。イケメン。美しい。

 

・・・あ、いかがでしたか??

いつかの記事でも語りましたが、本記事を執筆するにあたって、割ときっちりアニメを見返しつつ、漫画も読み漁っています(笑)

だからこそ、書きながらも余韻に浸っちゃったりしてね(笑)

 

 本当、素晴らしい作品です

 

さてさて、今回のお話、まさに「頂上対決」といった様相を呈していました。結果こそ五条先生の圧勝でしたが、漏瑚もとにかく強い

 

敵の特級呪霊達の目的や今後の行動に要注目ですね♪

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

それではまた~!

 

 

呪術廻戦を全巻お得に読む方法を紹介!